意外と知らない鍔の利用法! 鍔の影とは?浅山一傳流 古武術 How to hold a sword and talk about a brim

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 окт 2024
  • ■淺山一傳流兵法/淺山一傳会HP
    www.asayamaich...
    ■淺山一傳会facebook
    / asayamaichidenryu
    ----------------------------------------------------------------------------------------------
    【淺山一傳流兵法/淺山一傳会】
    流祖は淺山一傳齋重晨(生没不詳。天正・慶長年間の頃の人)上州碓氷の人と言われる。幕藩時代中期の老中松平将監(館林藩主)の家老であった森戸三太夫朝恒によって大いに興隆、その養子森戸三休偶太に至り門弟七千名を数え、全国に弘流した。  
    その後明治維新とともに衰退し、多くの藩で絶伝したが、明治時代に制定された警視流の剣術・居合に一本づつ採用された名流である。現代に残ったものは、十四代森戸三太夫金制の門人小林藤十郎によって佐倉藩に伝えられ、その後水戸藩士武石兼相により現代に伝えられたもので、往昔にあった忍・捕手・毒飼を除き、剣・居合・鎌・棒・体術ほか諸術が伝承されている。また武石兼相は無比流の伝承者でもあり、無比流居合術も当流に併伝、稽古体系に組み入れられている。 
    第二十一世大崎清により淺山一傳会が組織され、流儀の保存・伝承に努め、当代二十二世関展秀に至っている。
    当流は剣・居合・鎌・棒・体術ほかを伝える総合武術であり、木刀型五十三本、居合二十六本、小太刀および無刀​、約五十本、鎌十八本、無比流居合術三十本ほか、二百数十本におよぶ形が伝承されています。
    <宗家略歴>
    ・昭和47年
    尚道館 岡田 守弘先生門下、関 弘、米山 テツの間に生まれる。
    幼少より剣道、居合道を学ぶ。(母は杖道、詩吟も嗜む)
    3歳で剣道、9歳で居合道を始め、
    23歳で杖道、古流武術の師範方に師事。
    <主な成績>
    全日本居合道大会
    ・平成11年 五段の部 優勝
    ・平成13年 五段の部 第2位
    ・平成17年 六段の部 第2位
    ・平成18年 六段の部 優勝
    ・平成25年 七段の部 第2位
    ・平成30年 七段の部 優勝
    全日本杖道大会
    ・平成11年 初段の部 優秀賞
    ・平成12年 二段の部 優秀賞
    ・平成20年 四段の部 優勝
    ・平成21年 四段の部 優勝
    近事
    ・令和 2年 全日本剣道連盟 居合道八段審査 合格
    ・令和 3年 全日本剣道連盟 杖道七段審査 合格
    <現在>
    ・淺山一傳流兵法 第二十二世宗家
     併伝 無比流居合術 十五代師範
    ・夢想神伝居合林崎重信流詰合 師範
    ・全日本剣道連盟・居合道教士八段、杖道錬士七段、剣道五段
    ・(一財)茨城県剣道連盟 評議員
    ・(一財)茨城県剣道連盟杖道部 副部長 常任理事
    ・日本古武道振興会 会員
    ・(財)日本武道館 日本古武道協会 準会員

Комментарии • 66

  • @user-Re-man-Ise369
    @user-Re-man-Ise369 3 года назад +20

    世が世なら、手の内なんて絶対に見せないんですよね!いい時代になったモノだーありがとうございます

  • @aoto0083
    @aoto0083 3 года назад +26

    他流ですが、かつてあまり表に出てない古流の居合を学んでおりました。亡き師が、柄は何となく握れとよく言ってたのを思い出しました。当時は意味が分からなかったのですが、この動画のおかげで何を言わんとしてたのかぎ理解できたきがしました。ありがとうございます。

    • @-asayamaichidenkai-161
      @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +17

      昨今素晴らしい文化が次々と衰退し、消えて行っております。悲しい事ですが、それを絶やさぬよう個人、組織として考え、活動していかなくてはならない時代であると感じます。少しずつ成長し、頑張っていきたいですね。

  • @Hades8103
    @Hades8103 3 года назад +2

    『金銀象嵌は武具の機能に何の役にも立たない』
    実用と鑑賞用は違う、『名』より『実』を取れ。金言ですね。
    そして透かしにそもそも入れられる技巧が凄いです。

  • @KateJohn2013England
    @KateJohn2013England Год назад +1

    Brilliant 👍 🙏 Take care. Stay safe 🙏
    John and Kate

  • @tokyodenko
    @tokyodenko 3 года назад +15

    昨今溢れる、マユツバモノの剣術動画が多い中、本物が出てきたなという驚きです(素人目線ですみません)
    握り方もグーで握りこむ説や包丁握りなど諸説、流派によって解釈がまちまちですが、これが一番利に叶っていて腑に落ちました。

    • @-asayamaichidenkai-161
      @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +5

      ご視聴ありがとうございました。非常に励みになります。今後も精進致します!

  • @前原圭一-u6c
    @前原圭一-u6c 3 года назад +9

    柄の握り方、手の出し方、全てが理詰めで納得が行きます。
    素晴らしい!

  • @釣り系研究者
    @釣り系研究者 3 года назад +5

    説明が簡潔明朗で上手い!

  • @WizardOfAtlantis
    @WizardOfAtlantis 3 года назад +2

    00:46 Look at that movement: Like a leaf floating on water.
    Beautiful, so smooth! Thank you for sharing.

  • @八雲-p1d
    @八雲-p1d 3 года назад +19

    すごく合理的ですね。これからも伝承頑張ってください。応援してます。

    • @-asayamaichidenkai-161
      @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +4

      応援の言葉、ありがとうございます、励みになります!

  • @user-tkforsomeone
    @user-tkforsomeone 3 года назад +6

    いつも実践的で怖しいです

  • @hebi_neko
    @hebi_neko 3 года назад +6

    刀は全く知らない素人なのですが、素人目に刀がぬるっと動いていて、とてもかっこいいなと思いました!

  • @-asayamaichidenkai-161
    @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +6

    投げ抜き、逆手抜きについて最新動画をアップロードしました。宜しければご覧ください!
    ruclips.net/video/SyMxNvpLgoI/видео.html

  • @张磊-d2c
    @张磊-d2c 3 года назад +11

    これは私が今まで見た中で最高の先生です、なぜあなたはそれほど小さく注意を払っていますか? あなたをサポート! 👍👍

  • @おむすび太郎-z6t
    @おむすび太郎-z6t 3 года назад +5

    凄く勉強になります‼️次回動画が楽しみで待ち遠しいです✨

  • @福川憲
    @福川憲 3 года назад +2

    抜刀も素晴らしいですが納刀も鮮やかです…鹿島の太刀に似ています。

  • @歳蔵-o4k
    @歳蔵-o4k 3 года назад +2

    手の内は極端に緩くても効果がありませんし極端に硬くても柔軟性に欠けます 色々と試行錯誤しながらやって居ますが今非常に悩んで居ます

  • @waaliwakki
    @waaliwakki Год назад

    Very well done! Hai!!!

  • @豊作田平
    @豊作田平 3 года назад +4

    素人ですが、いくつかの動画を拝見させて頂いて体捌きや運びがとても綺麗で美しいなと思いました。
    鍔の透かしは前々からあれで大丈夫なの?と疑問に思っていましたが、やっぱり上手な方は狙う事が出来ると聞いて納得し疑問が解けました。

    • @-asayamaichidenkai-161
      @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +4

      ありがとうございます。勿論流派、団体によって解釈は違ってきますが、あくまでも当会に伝わる考え方としてお聞きください。

  • @神龍-l5d
    @神龍-l5d 3 года назад +1

    いや、自然の理合というか・・・感動しました。しかし自分は透かし鍔が好きでして・・・汗

  • @orino2122
    @orino2122 3 года назад +3

    凄く勉強になります
    奥深いです。
    色んな所にポイントがあるんですね。

  • @20task89
    @20task89 3 года назад +3

    7:14
    繋がるヨ!!
    「かち割られてますヨ!!」

  • @ゆーけんチャンネル-h1h
    @ゆーけんチャンネル-h1h 3 года назад +3

    凄い気になる事なんですが師範のおすすめの刀を知りたいですね
    特に鍔の形とかぜひ教えて欲しいです

  • @KennethCardenas-by1vg
    @KennethCardenas-by1vg 16 часов назад

    Thank. You sensi.

  • @maxcm2935
    @maxcm2935 3 года назад +5

    逆手抜の解説有難うございます!
    「ネ、動作がつながります」と優しく教えてくださっていますがどうしても、逆手で抜きあげたところから振りおろす、一瞬の刀の返し!それまでつながっており、全く見て取れません・・😆どのように返されていらっしゃるのでしょうか。

    • @-asayamaichidenkai-161
      @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +5

      貴重なご意見ありがとうございます。次回以降の動画にゆっくりわかりやすく解説したものを差し込んでみたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。

  • @jakevoss1980
    @jakevoss1980 Год назад

    Any chance of revisiting this topic on the new channel so there's a translation?

  • @やましたまこた
    @やましたまこた 3 года назад +7

    相当の修練から合理性が生み出された感がある

  • @デューク東郷-q3n
    @デューク東郷-q3n 3 года назад +2

    日本の刀剣類で何故鍔が広くなったのかと言えば、
    馬上(馬上以外ても)で刀剣を抜けさせないようにする為と教わりました。
    (古代(平安時代よりも古い)の神道流の流派の教え。)
    鍔で刀剣を抜け落ちないようにする為らしいです。
    (平安時代~鎌倉・室町時代佩刀の場合でも同じ理由らしいです。)
    (日本刀として湾刀になった経緯でも少し似た事があります。それが後に大太刀へと進化します。)

  • @andreassumo3938
    @andreassumo3938 2 года назад

    Terimakasih akan pengabdian Anda bagi tradisi

  • @さす-e9x
    @さす-e9x 3 года назад +4

    あぁ、鞘から近づけていくから半分抜かれてるのと同じという話ですし、離した右手から柄までの距離も鞘から近づけた分だけ短くなるわけですから…前の抜刀の話がここでも活きるわけですね。武術って本当に武の術理ですね…

  • @さってぃだわ
    @さってぃだわ 3 года назад +2

    先生みたいな人が敵陣に居たら戦意喪失するなぁ…w

  • @歳蔵-o4k
    @歳蔵-o4k 3 года назад +1

    池田屋事件の際 新選組の長倉新八が親指の付け根の肉を切り取られて居たと合谷を斬られた様な記述があります 北斎漫画抔にも見られる様に江戸時代以降に成立した素肌剣術はかなり詰めて握られて居たと思われます 逆に詰めて握る事によって腕の動きに制限が掛かり身体全体を使う事が出来るという理合があります 様々で面白いですね

  • @dragonar1skj
    @dragonar1skj 3 года назад +6

    納刀が美しいです!

  • @RaymondYan007
    @RaymondYan007 2 года назад +1

    関先生の、脚と腰の動きばかりを見てました。勿論、手の内や手の置き方も大事なんでしょうけど、本来、こちらを先に学ぶべきですよね。

  • @ambulocetusnatans
    @ambulocetusnatans 3 года назад +5

    あなたのビデオは素晴らしいです。 一冊の本がありますが、柔術です。 それは別の血統ですか?

    • @-asayamaichidenkai-161
      @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +4

      その通りです。 過去に幾つかの系統に分かれています。

  • @精芯波動塾
    @精芯波動塾 3 года назад +4

    抜刀も脱力と姿勢が大事ですか❓️
    自分も抜刀の練習してみます(#^.^#)

  • @warriormonk233
    @warriormonk233 3 года назад +4

    are those training swords or are they edged?

    • @watameeelon
      @watameeelon 3 года назад +1

      2:25 if the sword is sharpened, at that moment he would be hurt

  • @manenonusijima305
    @manenonusijima305 2 года назад

    アウトドアブランドのパタゴニアの創始者のイヴォンシュイナードさんも、オープニングで出てくる家紋を使ってましたけと、なにか繋がりがあるんでしょうか?気になります。

  • @manenonusijima305
    @manenonusijima305 2 года назад

    「用心棒」のラストのやつだ!

  • @詭弁な奇便
    @詭弁な奇便 3 года назад +2

    最近剣術にハマってるんですけど道場って行けば稽古つけてくれるものなんですかね…?将来剣術を学びたい。

  • @kleoren1966
    @kleoren1966 2 года назад

    🙏

  • @号記
    @号記 3 года назад +2

    経歴を拝見したら、立場のあるお方なんですね。高段者かつ実力者の演武が見られて嬉しいです。ところで、逆手抜きについて、せっかく鞘を返すなら、全剣連の制定5本目のようにそのまま切り上げれば無駄が減るかと思うのですが、いかがでしょうか。居合初心者のため逆手抜きのメリットに理解が及ばず気になっております。

    • @sakut810
      @sakut810 3 года назад +3

      このチャンネルの抜刀についての動画も見るといいですよ

    • @号記
      @号記 3 года назад +1

      @@sakut810 コメントありがとうございます!拝見したところ、一傳流でいうところの揚袈裟からの切り下ろしで十分では?あえて不自然で低威力(と私は感じています)な逆手抜きする理由は?脇差が邪魔?敵までのリーチの差?逆手抜きは切り下しがメインだから?(揚袈裟は逆袈裟がメイン?)とワクワクが止まりませんでした。居合や空手は、型を見ながら想定を想像するのが楽しいです。長文失礼しました。

    • @takananoonaka
      @takananoonaka 3 года назад +1

      @@号記 制定の逆袈裟の抜き方は脇差の存在も想定してないし、右腕や頭が無防備すぎでしょ

  • @松林竹蔵
    @松林竹蔵 3 года назад

    関先生 vs 薬丸野太刀自顕流派の人のバトルが見たい

  • @鈴木三郎-l8p
    @鈴木三郎-l8p 3 года назад +3

    鍔ってこういうふうな防御にも使えるんですね、初めて知りました
    そう考えると刀の鍔はもう少し直径を大きくしてもいい気がするのですが、やはり訳あってこのサイズなんでしょうか?
    めっちゃ素人発想ですみません・・・

    • @号記
      @号記 3 года назад +2

      あんまり大きいと、柄に手をかける時や振りかぶる時等に自分の体にあたって邪魔になる気はしました!

  • @hal8492
    @hal8492 3 года назад

    これやられたらウザイな

  • @Dテリ
    @Dテリ 3 года назад

    図々しい指摘ですが、他は正しいのにこちらだけ「以外」になっておりませんか?

    • @-asayamaichidenkai-161
      @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +1

      ご指摘ありがとうございます!

    • @Dテリ
      @Dテリ 3 года назад +1

      @@-asayamaichidenkai-161 お力になれて何よりで御座います(*‘ω‘ *)